近藤健一君日本鉄鋼協会学生ポスターセッションで優秀賞受賞
(Mr. K. Kondo received the ISIJ-best poster award, Oct., 2003)
第146回日本鉄鋼協会秋季講演大会(2003.10.11-13、北海道大学)において、当講座の近藤健一君は優秀ポスター賞を受賞した。48件の発表中の7件の受賞であり、大健闘であった。その日の夕方の若手ビアパーティーにおいて大会実行委員長である石井邦宜北大教授から表彰された。
受賞者 : 近藤健一 (Ken-ichi Kondo, M2)
研究テーマ: 廃液中化学物質の超音波分解に関するモデル実験と解析
Model Experiment and Analysis on Ultrasonic
Decomposition of Chemical
Substances in Waste Liquid
指導教官 : 桑原 守、楊 健
音響キャビテーション由来の超音波の化学作用を新しい実験系で確認し、環境への応用技術の指針を与えたことが評価された。
なお、本講演大会でのP2関連の他の発表等は以下の通りであった。
(Other presentation from our team at ISIJ fall-meeting, 2003)
学生のポスターセッション:
久保貴司(M2): 高速度ビデオカメラを用いた音響キャビテーション現象の可視化
栗本将也(M1): 接合界面からの相互拡散を伴う液膜の等温成長
国際セッション:
M. Kuwabara, K.
Kubo, K. Kondo, J. Yang and K. S. Abdel-Halim:
Acoustic
cavitation-based processing of materials
一般講演:
久保貴司、桑原 守、楊 健: 液中における音響キャビテーションの挙動解析
岡野恵子、小林良弘、桑原 守、楊 健: 精錬用多孔質ノズルからの非球形微細気泡の生成挙動
奥村圭二、井口義章、桑原 守: 超音波音場内のノズルからのガス吹込みによる気泡生成
桑原 守: 材料ソノプロセッシング研究における最近の進展
(Current advances in research on
Sonoprocessing of materials)
座長等:
桑原 守: 座長3件、会場担当運営委員1件、プログラム編成会議委員
以上