![]() |
マテリアル理工学専攻(材料工学分野)には、現在、博士前期課程に1、2年の各学年それぞれ約60名ずつ、あわせて約120名が在籍しています。 大学院工学研究科の入試が実施される8月下旬には下記の要領で筆記試験と口頭試問が行われます。また、第2志望として、物質制御工学専攻、結晶材料工学専攻、量子工学専攻、およびマテリアル理工学専攻(応用物理学分野、量子エネルギー工学分野)を志望することができます。 過去の入試問題をはじめ、入試詳細については (info@numse.nagoya-u.ac.jp ) まで気軽にお問い合わせください。 講座(関連専攻)によっては入試日程等が異なるところがありますので、工学研究科学生募集要項を参照するか該当講座にお問い合わせください。なお、募集要項は4月下旬に配布される予定です。 | |
![]() |
|
下記の日程で材料工学分野説明会を行います。材料工学分野へ入学・進学をお考えの方は是非ご参加下さい。 参加頂いた方には募集要項をお渡しします。 平成28年5月7日(土) 名古屋大学工学部5号館521講義室 13:00 - 14:00 材料分野概要、入試方法、講義科目、就職状況等の説明、質疑応答 なお、研究室見学を希望される方は、各自でそれぞれの希望研究室の教員に連絡をとって、日程の調整を行ったうえで訪問して下さい。 |
|
![]() |
|
下記の記載事項については、4月下旬頃に配布予定の募集要項で最終的にご確認下さい。なお、下記の記載事項と募集要項の記載事項に差異がある場合は、募集要項の記載が正しいものとします。 |
|
![]() |
|
材料工学分野では、平成28年度実施の平成29年度大学院入試において、筆記試験免除を実施しません。 |
|
![]() |
|
材料工学分野では、外国語(英語)の筆記試験を実施せず、英語の成績評価は、すべてTOEFL / TOEICのスコアに基づいて行います。スコアシートは、他の出願書類と併せて提出して下さい。詳細については募集要項に記載されます。特に提出期限などは、必ず募集要項でご確認ください。 なお、TOEFL / TOEIC に関する詳細はそれぞれのWebサイトを参照するか、または試験の実施機関にお問い合わせください。 TOEFL(iBT)またはTOEICのスコアからの換算は次の方法によります。 (a) TOEFL(iBT):TOEFL公式サイトに示されている換算表 (b) TOEIC:TOEFL(PBT)スコア= TOEICスコア× 0.348 + 296 |
|
![]() |
|
今年度の試験科目と出題範囲は以下のとおり予定しています。 これらの記載事項は、必ず募集要項でご確認ください。 下記3科目の全科目を解答する。なお、出題範囲は( )内とする。 ■数学 (微分、積分、行列と行列式、常微分方程式、ベクトル解析) ■物理学 (質点系の力学、剛体の運動、波動と干渉、静電界と静磁界、電流と磁界、電磁誘導) ■化学 (周期表、物質の構造と化学結合、酸と塩基、酸化と還元、化学反応速度) |
|
![]() |
|
今年度の試験科目と出題範囲は以下のとおり予定しています。 これらの記載事項は、必ず募集要項でご確認下さい。 下記の3分野より,合計9問を出題する.受験生は,9問中の5問を解答すること。 ■固体物性論および結晶物理学 (①シュレーディンガー方程式と量子状態,②電子構造と物性,③フォノン,④結晶と回折現象,⑤転位とすべり) ■材料の力学および材料組織学 (⑥フックの法則、⑦はりの応力と変形、⑧降伏現象、⑨状態図と組織、⑩原子拡散と相変態、⑪金属の強化) ■材料化学 (⑫化学反応平衡と自由エネルギー,⑬電気化学,⑭金属製精錬,⑮伝熱・拡散) |
![]() |
高等専門学校専攻科を修了見込みで出願を予定している方は、平成28年5月19日(木)までに、下記紹介先までお問い合わせ下さい。 [照会先] 名古屋大学大学院工学研究科教務課(名古屋大学IB電子情報館西棟2階) 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 電話:052-789-3978、3974 |
![]() |
・前期課程 (材料工学分野を第1志望とする者) 平成28年7月11日〜平成28年7月14日 ・前期課程 (他分野・他専攻等を第1志望とし、筆記試験免除を希望する者) 平成28年6月15日〜平成28年6月16日 ・前期課程 (他分野・他専攻等を第1志望とし、筆記試験免除を希望しない者) 平成28年7月11日〜平成28年7月14日 ・後期課程 (材料工学分野等を第1志望とする者) 平成28年7月11日〜平成28年7月14日 ※願書受付期間は、必ず募集要項でご確認ください。 |
![]() |
筆記試験免除者選抜は実施しない。 |
![]() |
基礎部門 平成28年8月23日 専門部門 平成28年8月24日 |
![]() |
第1志望専攻での口頭試問 平成28年8月25日 第2志望専攻での口頭試問 平成28年8月26日 |
![]() |
平成28年9月9日 |
![]() |
平成28年実施入学試験の募集要項は、平成28年4月下旬頃、工学部・工学研究科教務課で配布します。 郵送を希望される方は、あて名を明記し、切手(300円)を貼った返信用封筒〔角形2号(約33cm×24cm)〕を同封し、必要とする募集要項の種類と志望専攻名を明記の上お申し込みください。 [請求先] 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学工学部工学研究科 教務課入学試験掛 宛 |
[問い合わせ先] 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科 マテリアル理工学専攻 材料工学分野(材料・量子エネルギー事務室) TEL:052-789-2761 FAX:052-789-3225 E-mail: info@numse.nagoya-u.ac.jp ホームページ: http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ |