岡野恵子君日本鉄鋼協会学生ポスターセッションで優秀賞受賞
(Miss K. Okano received the ISIJ-best poster award, March, 2004)
第147回日本鉄鋼協会秋季講演大会(2004.3.30-4.1、東京工業大学)において、当講座の岡野恵子君は優秀ポスター賞を受賞した。44件の発表中の6件の受賞であり、大健闘であった。その日の夕方のISIJビアパーティーにおいて鉄鋼協会副会長である石井邦宜北大教授から表彰された。
なお、岡野君の受賞は前回大会(146回)の近藤健一君に続き、当研究室からの連続受賞の快挙であった。
受賞者 : 岡野恵子 (Keiko Okano, M2)
研究テーマ: 精錬用多孔質ノズルからの非球形微細気泡の生成過程
Behavior of the Non-spherical Bubble Forming from
the Porous Nozzle for Liquid
Metal Refining
指導教官: 桑原 守、楊 健
多孔質ノズルから水平吹込みされる微細気泡の生成過程を、高速度カメラを用いて水モデル系で観察し、非球形気泡生成の力学、気泡間の相互干渉、多孔質ノズル内抵抗と靜水圧との関係等の観点から考察し、ノズル設計の指針を与えたことが評価された。
なお、本講演大会での当研究室関連の他の発表等は以下の通りであった。
(Other presentation from our team at ISIJ spring-meeting,
2004)
一般講演:
栗本将也、桑原 守、楊 健: 接合界面からの相互拡散を伴う共晶融液の等温成長
楊 健、桑原 守、佐野正道、澤田 敬、栗本将也: MgOのAlによる熱還元反応のメカニズム
久保貴司、桑原 守、楊 健: 音響キャビテーションを用いた二液層のエマルジョン化
桑原 守、楊 健、佐野正道、久保貴司、奥村圭二: 高効率混合・分離の超音波プロセシング
(「革新的混合・分離リアクターの創出を目指して」討論会コメント)
大会運営等:
桑原 守: 会場担当運営委員、プログラム編成会議委員
以上